【誤った認識が大きな痛手に?】あなたは免責金額を正しく理解していますか?

損害保険
ひろけん
ひろけん

こんにちは、ひろけんです!


保険には商品によって 免責金額 を設定できることを知っていますか?


例えば、自動車保険における車両保険であれば 5万円-5万円5万円-10万円 と言った具合に1年間で1回目と2回目以降の使用があった場合に備えて免責金額を設定することができます。


他にも火災保険であっても損害時の保険金請求に対して 3万円5万円 と免責金額が設定できます。


免責金額を設定する一番の理由は保険料の節約にあると思います。


ところが、日頃お客様とお話をしていると免責金額の意味を履き違えて理解している人が意外にも多いことに気づかされます。


そこでこの記事では保険商品における免責金額の意味と上手な付き合い方について説明しています。


この記事でわかることは以下の通りです。

  • 免責金額の正しい意味
  • 免責金額をうまく利用して保険料を節約する方法


また、筆者のプロフィールについては下記のリンクからご覧ください。

免責金額の正しい意味とは?


免責金額 という言葉は日常生活の中ではなかなか聞きなじみがない言葉かもしれません。


ですが、保険の中ではよく出てくる言葉なのでここで正しく学んでおきましょう。


結論から言うと、免責金額とは 自己負担額 のことを意味しています。


自己負担ということは、保険金が支払われる際に自己負担額が最終的に差し引かれて支払われるということを意味しています。


例えば、設定してある免責金額が 5万円 で支払われる保険金が 30万円 であった場合、免責金額である 5万円30万円 から差し引かれて、最終的に 25万円 が支払われることとなります。


5万円 の自己負担、意外と痛いですよね。


ここで免責金額に対する認識間違いとして最も多いケースを紹介させていただきます。


それは免責金額を保険金が超えた場合に保険金が支払われる誤って 認識しているケースです。


例えば、先ほどのケースのように免責金額が 5万円 で保険金が 30万円 であった場合は免責金額の 5万円 を保険金が超えているので満額支払われると認識間違いをしてしまっているのです。


これは完全な誤りなので注意してください


あくまでも免責金額が自己負担額であることを覚えておきましょう。


誤って認識していると、いざ保険金を受け取る場面で思わぬ誤算となってしまうかもしれません。


特にネットの保険では自己負担額が強制で設定されている場合が多いので注意しましょう。

免責金額とうまく利用して保険料を節約する方法


では、どのような時に免責金額を設定すればよいのでしょうか?


それは下記のようなときです。

  • 保険料が高いとき
  • 事故のリスクが低いとき
  • 自動車が古くなって価値が低いとき
保険料が高いとき


保険料が高く、支払いが困難である場合には免責金額を設定するのは1つの手です。


基本的に免責金額を設定することによって保険料は安くなります


確かに補償は大事ですが、保険料を払えなければそもそも補償を受けられないので意味がありません。


自身の懐具合と相談して免責金額を設定しましょう。

事故のリスクが低いとき


事故のリスクが低いときは免責金額を設定するのは1つの手です。


例えば、ほとんど車庫から出ないような車に保険を掛ける場合は事故のリスクは低いと判断できるので免責金額を設定して保険料を節約するといいでしょう。


そもそも車両保険自体を付帯しないという手もありますが、それではいざ車を運転した時に心配です。


車両保険を付けずに保険料を節約するのか、免責金額を設定して保険料を設定するのかはよく考えて判断しましょう。

自動車が古くなって価値が低いとき


車の価値が低い場合に免責金額を設定するのは1つの手です。


なぜなら、事故を起こした場合に修理してまで乗るか不透明だからです。


最悪の場合、乗り換える可能性もありますよね?


であれば、免責金額を設定して保険料を節約しながら、いざという時は車両保険を使用できるようにしておくのはある意味合理的と言えます。


それに車の価値が低い場合、事故で全損になりやすいです。


全損になった場合は車両保険の免責金額は適用されませんので、自己負担が発生する可能性も低いのです。


ご自身の車の価値と相談して、上手く活用しましょう。

おわりに


免責金額について正しく認識していただけたでしょうか?


免責金額を設定することで、状況によっては保険料の節約に繋がります。


ただ、個人的には免責金額を設定しない方が保険金を受け取る際に気持ちよく受け取れますので、なるべく免責金額を設定しないことをオススメ致します


どうせ保険料を支払うのであれば、保険金を受け取るときも気持ちよく受け取りたいものです。


最後まで読んでいただきありがとうございました。


以上、ひろけんでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました